PGブラとふんわりルームブラを7項目で比較してまとめました!
PGブラはサイズ展開が豊富で補正力抜群で、ふんわりルームブラは楽な着心地でコスパが良いのが特徴です。
脇や背中に脂肪が流れない補正力と洗濯のしやすさを重視するならPGブラを、価格が安いのにしっかりホールドして着心地も楽な方が良いという方はふんわりルームブラを選ぶのがおすすめです。
どちらにしようか迷っている方向けに、価格や洗濯のしやすさなど10項目で比較してみましたので、ぜひ最後までチェックしてみてください!
【結論】補正力を重視するならPGブラで着け心地を重視するならふんわりルームブラ
PGブラ | ふんわりルームブラ | |
---|---|---|
おすすめする人 | ・横流れや垂れを補正したい人 ・洗濯のしやすさを重視する人 ・大人可愛いデザインが好きな人 | ・とにかくコスパ重視の人 ・楽な着け心地重視の人 ・カラー展開を重視する人 |
冒頭でもお伝えしたように、補正力・洗いやすさを重視する人ならPGブラで、コスパ・着け心地を重視するならふんわりルームブラです。
横流れ防止や垂れ・離れをグッとサポートする補正力が抜群で、ブラとパッドが一体型なので洗濯もしやすいナイトブラがPGブラです。
それに対して、とにかく価格が安いのに、ホールド力もしっかりあって、ノンワイヤーにこだわって着心地も楽なナイトブラが、ふんわりルームブラです。
これから価格や素材など詳しく比較していきますが、とにかく補正できるナイトブラならPGブラを、コスパ重視ならふんわりルームブラを公式サイトでご確認ください。
PGブラとふんわりルームブラを10項目で比較してみました!
比較項目 | PGブラ | ふんわりルームブラ |
---|---|---|
コスパ・価格 | ||
着け心地・フィット感 | ||
バストの補正力 | ||
パッドの特性 | ||
素材・通気性 | ||
サイズ展開 | ||
カラー展開 | ||
デザイン・見た目 | ||
調節機能 | ||
洗濯のしやすさ |
PGブラとふんわりルームブラを、ナイトブラを選ぶときに気になる10項目で比較してみました。
どちらも高級感のあるレースデザインで、補正力も高そうですが、それぞれ強みが違うので詳しく解説していきますね。
とにかく補正力重視でサイズ展開が豊富な方が良い方はPGブラを、コスパ重視でカラーも豊富な方が良い方はふんわりルームブラを選ぶと間違いないです。
それぞれ自分の気になる項目をチェックしてみてください。
価格で比較|コスパ最強なのはふんわりルームブラ
PGブラ | ふんわりルームブラ | |
---|---|---|
単品価格 | 7,050円(6,050円+1,000円) | 4,620円(3,960円+660円) |
圧倒的にコスパが良いのは、ふんわりルームブラです。
PGブラの1枚の価格が6,050円なのに対して、ふんわりルームブラは1枚税込3,960円で、実に2,090円も安いです。
また、1枚だけの購入だとどちらの商品も送料がかかりますが、PGブラは1,000円、ふんわりルームブラは660円と送料でも340円安いのです。
ブラと送料込だと、PGブラよりふんわりルームブラの方がトータル2,430円も安く買えるので、コスパを重視するなら確実にふんわりルームブラがおすすめです。
着け心地で比較|毎日楽に着たいならふんわりルームブラ
PGブラ | ふんわりルームブラ | |
---|---|---|
着け心地 | ・脇高ワイヤー構造 ・揺れを吸収するパッド ・伸びるパワーネット使用 | ・ノンワイヤー ・幅広肩紐 ・フロントホックでホールド |
着け心地は、名前にもなっている通りふんわりルームブラの方が締め付け感が無いので楽です。
PGブラは、補正力抜群の商品なので、その分締め付け感があります。
それに対して、ふんわりルームブラはしっかりホールド力はあるものの、苦しくなりそうなフロントホックは調整できますし、ノンワイヤーなので、着心地としてはノンストレスに感じます。
昼間はある程度の締め付け感があった方が良いという方でも、ナイトブラとして夜も着けるなら楽な方が良いという方は、ふんわりルームブラがおすすめです。
補正力で比較|徹底した補正力重視の構造でPGブラ
PGブラ | ふんわりルームブラ | |
---|---|---|
補正力 | ・脇高ワイヤー構造 ・バストを寄せる特殊構造カップ ・下から持ち上げる立体構造パッド ・特殊ワイヤー採用 ・2本のサイドボーンでホールド力アップ | ・横流れを防ぐパワーネット ・バストを持ち上げるオリジナルパッド ・伸びにくい肩紐でバスト位置キープ ・ホールド力のフロントホック |
PGブラは、補正力といえばPGブラと言えるほど、ソフトワイヤーやパワーネットなど補正に特化した構造になっています。
ふんわりルームブラは補正に関する構造になっているポイントが4つなのに対し、PGブラは5つあるので、PGブラの方がより補正力があると言えます。
特に、クロス構造ベルトはPGブラの1番の特徴で、サイドからぎゅっと寄せて、バストを下部から包み込むように支えるので、寝ている時もバスト位置をキープしてくれます。
補正力がしっかりあった方が良いという方は、PGブラがおすすめです。
パッドで比較|盛れるのは厚み最大1.5cmのふんわりルームブラ
PGブラ | ふんわりルームブラ | |
---|---|---|
パッドの特徴 | ・ブラと一体型 ・下から持ち上げる立体構造パッド | ・出し入れ可能 ・厚み1.5cm ・重みを支えるため下部が厚い |
パッドによりこだわっているのは、ふんわりルームブラです。
PGブラは、ブラと一体型になっており、取り外しができない仕様です。
立体構造にはなっていますが、厚みはそれほどないと感じます。
ふんわりルームブラのパッドは、優しく下から支えてくれるようにパッドの下部が最大1.5cmもの厚さがあります。
このパッドでバストの位置をキープしてくれるので、安心ですね。
素材・通気性で比較|品質は自信を持っておすすめできるPGブラ
PGブラ | ふんわりルームブラ | |
---|---|---|
素材・通気性 | ・ナイロン、ポリウレタンなど ・一般財団法人カケンテストセンターの試験をクリア ・背面部は伸縮性があり通気性高い | ・ナイロン、ポリウレタンなど ・胸部裏地はコットン100% ・タグが肌に当たらない |
素材はどちらもメインはナイロン・ポリエステルで肌触りは良いですが、PGブラは国際基準の試験をクリアしているので信頼性の高い高品質の商品です。
ふんわりルームブラは、裏地にコットンを使っていたり、タグが肌に当たらないなど肌触りについては工夫されていますが、通気性についてはおすすめポイントがありません。
PGブラは、蒸れやすいカップ部分にファイバー素材を使って通気性をよくしていたり、背面部分が透けるほど通気性の良い生地を使っているので、夏場も安心です。
試験をクリアしているだけあって縫製もしっかりしているので、安心安全で快適なナイトブラが欲しい方はPGブラがおすすめです。
サイズ展開で比較|サイズ展開が豊富なのはふんわりルームブラ
PGブラ | ふんわりルームブラ | |
---|---|---|
サイズ展開 | 6種類 | 7種類 |
サイズ種類 | XS・S・M・L・LL・3L | SS・S-M・+S-M・M-L・+M-L・L-LL・+L-LL |
サイズ展開がより豊富なのは、ふんわりルームブラです。
PGブラのサイズが6種類なのに対し、ふんわりルームブラは7種類あって選択肢が多いです。
例えば、PGブラは75Aカップのサイズはありませんが、ふんわりルームブラなら75Aカップだと「M-L」サイズがあります。
普段なかなか自分にピッタリのサイズがなくて困るという方も、ふんわりルームブラなら購入できる可能性が高いです。
カラー展開で比較|カラーが豊富なのはふんわりルームブラ
PGブラ | ふんわりルームブラ | |
---|---|---|
カラー展開 | 5色 | 16色 |
カラー展開が豊富なのは、ふんわりルームブラです。
PGブラは、ボルドーが新色として増え5色展開となりましたが、ふんわりルームブラは16色展開とかなり豊富です。
特に、PGブラははっきりとした色味が中心ですが、ふんわりルームブラはパステルカラーや濃い色味のバリエーションもあるため、自分の好みや気分に合わせて選ぶことができます。
服に響かない色味や自分の好みの色が決まっているなど、カラーにこだわりのある方は、ふんわりルームブラがおすすめです。
デザインで比較|自分の好きなデザインで選ぼう
PGブラ | ふんわりルームブラ | |
---|---|---|
デザイン | 大人可愛いレースデザイン | ふんわり可愛いレースデザイン |
PGブラもふんわりルームブラも、レースを使った可愛らしいデザインです。
PGブラは、どちらかというと大人っぽい雰囲気で、ふんわりルームブラはガーリーな可愛らしいデザインです。
ふんわりルームブラは、アンダーバスト部分にレース生地の部分が多いので、着用した時にそれが気になる方はいるかもしれません。
それでも、あとは好み次第なので好きなデザインの方を選んでくださいね♪
調節機能で比較|肩紐の調整ができるのはPGブラ
PGブラ | ふんわりルームブラ | |
---|---|---|
調節機能 | ・肩紐はアジャスターで調節可能 ・バックストラップで調節 | ・肩紐の調節は不可 ・フロントホックで調節 |
バスト位置やきつさを調節する機能は、PGブラの方が調節ができます。
ふんわりルームブラは、肩紐が太めで調節機能はなく、バックストラップもないので下から履くように着用します。
それに対して、PGブラは肩紐にアジャスターが付いていて、長さを調節できますし、バックストラップ式なのでアンダー部分のきつさを調節することも可能です。
多少の調整ができた方が安心という方は、PGブラの方がおすすめです。
洗濯のしやすさで比較|パッド一体型のPGブラが洗いやすい
PGブラ | ふんわりルームブラ | |
---|---|---|
洗濯のしやすさ | ・パッド一体型でそのまま洗える | ・パッドは外して洗う |
洗濯のしやすさは、パッド一体型のPGブラの方がそのまま洗えるので楽です。
ふんわりルームブラは、毎回パッドを外して、乾いたらまた元に戻す作業があります。
PGブラは、洗濯ネットに入れて洗って、乾いたらそのまま着用できるので、パッドの取り外し&戻し作業が無い分非常に洗濯は楽です。
毎日の手間を考えて、洗濯がしやすい方が良いという方は、PGブラがおすすめです。
PGブラがおすすめな人
- 補正力を重視する人
- 通気性が高い方が良い人
- 大人っぽくて可愛いデザインが好きな人
- 洗濯がしやすい方が良い人
ナイトブラでしっかり補正して丸みのあるキレイなバストになりたいという方は、PGブラがおすすめです。
横流れを防ぐ構造や、バスト位置をしっかりキープしてくれる特殊ワイヤーなど、補正力は抜群です。
また、カップ部分が蒸れないようにファイバー素材を使っているので通気性も良く、夏場も安心です。
特にPGブラがおすすめなのは、毎日の洗濯が楽な方が良いという方です。
洗いやすくて、通気性もよく、補正力も抜群のPGブラが気に入った方は、公式サイトをチェックしてみてください。
ふんわりルームブラがおすすめの人
- コスパ重視の人
- 着心地重視の人
- ふんわり可愛いらしいデザインが好きな人
- カラーが豊富な方が魅力に感じる人
とにかく安いのに、しっかりホールド力もあるようなコスパ最強のナイトブラが欲しいなら、ふんわりルームブラがおすすめです。
フロントホックデザインでぎゅっと寄せて支える構造だけでなく、ノンワイヤーでバックストラップもないので着心地も大事に作られています。
サイズ展開が豊富なので、ブラを買う時に自分に合うサイズが無くて普段困っている方にもおすすめです。
16色もあるカラー展開で、服に響かない色や自分好みの色を選ぶこともできるので、サイズもカラーも選択肢が多い方が良いという方は、ふんわりルームブラを公式サイトでチェックしてみてください。
PGブラとふんわりルームブラの比較まとめ
- 補正力重視ならPGブラ
- コスパ重視ならふんわりルームブラ
- サイズやカラー豊富な方が良いならふんわりルームブラ
- とにかく洗濯が楽な方が良いならPGブラ
補正力もあって、洗うのも楽なナイトブラが欲しいという方はPGブラがおすすめです。
また、とにかく価格は抑えたいけど、バストのホールド力もちゃんとあるコスパ重視という方はふんわりルームブラを選べば間違いないです。
どちらもナイトブラとしては人気の商品で、構造や補正力など作りもしっかりしていますので、ご自身に合っている方をまずは1着試してみてください。
今毎日つけているナイトブラにちょっとでも気になるところや不満なところがあるなら、そのプチストレスが無くなって快適に過ごせる1着に出会えるチャンスです。